【おしらせ】MC-Japanデュアルスポーツ31 申し込み受付中です。

MC-JAPAN デュアルスポーツ小豆島 31 開催概要

2025年2月15日

イベント詳細

MC-JAPAN デュアルスポーツ小豆島 31

開催日   2025年4月12日(土)~4月13日(日)
開催場所  香川県小豆郡小豆島町を中心とした一帯
集合場所  小豆島町・小豆島ふるさと村(ウェブサイト
主催    office action
特別協賛  MC-JAPAN 
協力    チームウインピー Factory-S HARi ケリー 小豆島アズキ団
後援    小豆島ふるさと村

エントリーはこのページ一番下より進んでください。
エントリーリスト ※未入金は999番で表示されます

イベント概要

 モーターサイクルデュアルスポーツの大きな特色は、レースや競技ではなくスポーツであるという点です。参加者に汗を流してもらえるようなルートをコースの一部に組み込み、このイベントをスポーツとして楽しんでいただこうという趣向としております。
 参加者は定められたコースを、コースマップあるいはコースマークに従ってツーリングを行い、コースの途中に設けられたチェックポイントを各日5時間以内に全て通過すれば等しく完走者として扱われます。完走する事が目的ですから、急いでコースを走る必要は全くありません。林道、獣道でオフロードランを存分に楽しみつつ、開催地の風景・自然を存分に満喫できます。
 それがゆえに参加者は、コースを通過することが困難な場合はお互いに助け合い、またコース上で故障を起こした参加者への手助けなどがごく自然に行われ、それがまた参加者どうしの親睦を深めることとなっています。是非、優れたテクニックを持つライダーは、初心者や女性をフォローしながら走ってあげて下さい。そして、林道、獣道でのオフロードランや寒霞渓スカイライン・ブルーラインの快適なワインディングロードなど豊かな自然に囲まれた小豆島の風景・自然を存分にお楽しみください。

内容

オフロードモーターサイクルによるツーリングラリー及びツーリングトライアル

走行ルート

小豆島内の林道、獣道、作業道、観光スカイラインなど一般公道

参加クラス

  • ツーリングトライアル
    従来のデュアルスポーツコース内に簡単なセクションを設置し自己採点によるポイントを記録しながら進む。なを表彰や順位などはせずに参考記録としてお知らせします。車両はトライアルタイプとオフロードタイプで区別します。
  • デュアルスポーツクラス
      従来通りのデュアルスポーツコースを進行します。車両はオフロード走行に適した車両であれば制限はありません。

タイムスケジュール (予定)

4月12日(土)
 受付・ブリーフィング・スタート 10:00~12:00 コースA走行
(5時間以内で走行して下さい)
  終了後各自フリー
4月13日(日)
 受付・スタート  8:00~ 8:30 コースB走行
 (5時間以内で走行して下さい)
 ゴール後昼食(そうめんを予定)
 ゼッケン・コースマップ返却のち解散

コースA、コースBのルートはイベント当日発表されます

参加申し込み

申込受付開始日
 
2025年3月1日

定員

 先着100名
 
参加費用
 2Days(土・日曜日参加) 15,000円 (4月13日昼食含む)
 1Day(土曜日のみ参加)  8,000円 
 1Day(日曜日のみ参加)  8,500円 (昼食含む)
  ※日曜日のみ参加の場合は午前中のみの走行となります
  ※ツーリングトライアル参加の方は2Daysのみの参加となります。

希望ゼッケン
 適用なし
 ※ゼッケンは受付で配布します。作成の必要はありません。

ニックネームエントリー
 本名での記載となります。

申し込み方法
 FAX申込
  参加申込書に必要事項を記入のうえFAX(0771-65-0823)にてお申し込みください。
  参加申込書はこちらからダウンロードできます。
  ※現金書留での申し込みも可能です。その際は参加費用を添えて下記までお送りください。
    〒622-0063
    京都府南丹市園部町天引向井山20-6
       オフィスアクション MC-JAPAN/小豆島DS係
  ※受付開始は3/1です。それ以前に送られたものは3/1に送られたものより優先されることはありません。
   あとに回ってしまいますのでご注意ください。
 オンライン申込
  基本情報の入力に加え特設キャンプ場でのキャンプを希望される方は通信欄に記入ください。
  オンライン申込はページ一番下から
申込締切日
 2025年3月31日事務局到着分まで

参加費振込先
 参加費用は下記の口座へお振込みください。
 複数名分を振り込まれる際は全員の名前を通信欄に記載してください。
  京都銀行 園部支店 普通 3934402 オフイスアクシヨン オクムラヨシタケ
   ※振込手数料はご負担願います。また、振込明細書は大会終了まで保管ください。

参加受理

参加申込をされますと参加受理書・大会規則書が送られます。
参加受理書は大会開催2週間前より発送されます。
なお弊社ホームページにおきまして参加者リストが掲載されますので確認を急がれる方はそちらをご覧下さい。

参加車両規定

道路運送車両法に適合した公道走行可能な車両であること。また、自賠責保険に加入していること・
著しい改造車は参加不可能。
マフラーは公道走行可能な製品であること。
タイヤは公道走行可能タイプであること。ご使用のタイヤが公道走行可能なものかどうかは各メーカーにお問い合わせ下さい。
当日車検は行いませんが、法令から逸脱している車両、危険な装備が付いている車両などを発見した場合、走行をお断りすることがあります。

コース全てが公道であるため交通ルール・マナーを守って走行出来ること。
ナンバープレートの取り付け方など、法律に適していない取り付け方の車両を見受けています。特にご注意ください。
  (フェンダーに直付け・ナンバープレート現物の不取付・保安部品の不点灯など)
ヘルメットは用途に応じた一般公道向けのモーターサイクル用ヘルメットを着用してください。競技専用ヘルメット、自転車用や他のスポーツ用のヘルメットなどでは一切走行できませんのでご注意ください。
また、コンペモデルの登録車両はレース場内においては比較的静かと思われる排気音も集落や市中では爆音です。地域住民への配慮をお願いします。

宿泊

イベント特設キャンプ場あるいは駐車場で車中泊される場合は、お一人500円の料金が必要です。事務局にて受け付けますので、希望者は参加費にキャンプ代を添えてお申し込み下さい。

土曜日の食事について

土曜日の昼食・夕食(地元はまゆう謹製特製お弁当)を昼食800円(1食)と夕食1,900円(1食)で予約販売します。
事務局にて受け付けますので、エントリーの際にあわせてお申し込みいただき、参加費と合算してご入金ください。

物販について 

MC-JAPAN
  取り扱いのアチェルビスの用品、ウエアなどのデュアルスポーツ会場のみの特別価格セールを行う予定です。

保険について

デュアルスポーツはツーリング保険に加入しています。本人に対して死亡500万円、入院日額5000円、通院日額3000円。損害賠償はありません。
保険料は参加費に含まれます。またこの保険で不安と思われる方は各自での別途加入をお勧めします。
MFJのスポーツ安全保険ならびにアクションケアは対象外です。

コミュニケーション

オフィスアクションフェイスブックページ
X @office_action
Instagram @officeaction
LINEオープンチャット
上記掲示板・SNSを用意しております。開催前後の情報交換・収集などにご利用下さい。SNSはぜひフォロー・いいねをお願いします。
またSNS利用の際はハッシュタグ #デュアルスポーツ または #ds31 をつけての投稿をおねがいいたします。

肖像権の利用について

本イベントにおける参加者の肖像などを撮影した写真・映像の使用に関して、下記3点について同意をお願いいたします。
オフィスアクションの運営および広報に関わる使用(SNS・動画投稿サイト・ホームページ・パンフレット・掲示物・広報誌・各種メディア等)に限ること
私本人または第三者から、クレームなどの異議申し立てを一切行わないこと
使用されたことによる金銭的対価を求めないこと

本イベントに参加申し込みされた時点で上記事項に同意いただけたものといたします。

熱中症について

過去に熱中症の事故がありました。たとえ真夏でなくとも熱中症は起こります。参加者の皆さんには2リットル以上の飲料水の携行を義務付けます。持っていない場合はスタートできませんので事前にご用意ください。
また自信の技量に合ったコース選択をおこない走行して下さい。決して無理をせず余裕を持った走行を心がけることが大事です。

オンライン申し込みはこちら

FAX申込用紙(PDF)はこちら